BLOG

第1回 ワシノコ製品レビュー ”AORUS H1”

皆さんこんにちは!
AORUSワシノコ最強卍アンバサダーのAraです!
本日よりこちらの製品レビューブログを書かせていただきます。
初回を担当させていただくので少し緊張していますがご覧ください!

 

今回僕が購入して使ってみたデバイスは
「AORUS H1ゲーミングヘッドセット」です!
発売日にAORUS4Uから即購入してしまいましたw

 

少し前までGIGABYTEさんのPC周辺機器は日本では未発売な物が多かったのですが、
最近はヘッドセットからキーボード、マウス、マウスパッド、モニター、ゲーミングチェアまで
国内で簡単に一式揃えられるほど出してくれているので、GIGABYTE愛好家の僕からしたら幸せな限りです!

このAORUS H1 ゲーミングヘッドセットを使ってみた最初の感想としてまずは
APEXやR6Sなどで敵が倒せるようになった!!ですね。

【仮想 7.1 サラウンド・サウンド】
倒せるようになったというのも以前までAORUS H5ヘッドセットというものを使用しており、そちらは2chサラウンドでした。ですが今回のAORUS H1は仮想 7.1 サラウンド・サウンド対応ですので敵の足音や銃声の方向が正確にわかるようになりましたね!
さらに50mmの大口径ドライバ搭載で低音も大迫力です!!音楽鑑賞にもぴったり!!

【環境ノイズキャンセレーション】
そしてもう一つ重要な機能が
環境ノイズ・キャンセレーション (ENC)
このヘッドセットのマイクには周囲のノイズをカットするENCという機能がついていて仲間とのVCで!さらに専用のソフトからかなり細かく設定できるので大変重宝しています!

【RGBイルミネーション】
ゲーミングヘッドセットといえばRGB照明ですよね!!
こちらもボタンでオンオフ設定や光り方の制御ができます!!(RGB fusionでは制御できません)

【デザイン・つけ心地】
デザインは高級感のあるメタリックで最近のAORUSマザーボードやグラフィックカードを意識しているような感じでとてもカッコいいです!
金属風なので重いのかと思ってましたが、重量はH5と変わらず、むしろつけ心地が軽いので一晩中ゲームしてても疲れませんでしたw

 

【総合的に】
個人的にはRGB fusionでのRGB制御やマイクの取り外し機能などが欲しかったですが、付属の専用ソフトにはボイスチェンジ機能や音声エフェクト機能など面白い機能もたくさん付属しており、値段もお手頃なので大満足でした!


AORUS好きGIGABYTE好きな皆さんには、ぜひこのヘッドセットを使ってみて欲しいです!

最後まで読んでくださりありがとうございました!

購入用Amazonリンク

https://bit.ly/3kNVxjp

製品ページリンク

https://www.gigabyte.com/jp/Headset/GP-AORUS-H1#kf


Ara AORUS

第1回 ワシノコ製品レビュー ”AORUS H1”